ゲームオタクのおすすめのゲームランキング100位【レトロゲー】

30年近くやってきたゲームの中からおすすめゲームランキング100を作ってみました。対象にしたゲームはファミコンから最新のゲームまで全てのゲーム(スマホゲームは除く)。

top100

以下はランキングの注意点。

  • ドラクエシリーズなどのシリーズ物は基本的に1つのみ
  • 家庭用ゲームだけでなくアーケードゲームも対象
  • 最近のゲームはランキングにあまり入っていません

 ドラクエやFF等は数が多すぎるので各自1つしかランキングに入れていません。また最近のゲーム機は持っていないので古いゲームが多めです。

若い人は知らないゲームも多いと思うので「レトロゲームランキング」として見て頂けると幸いです。掘り出し物のゲームがあるかも。

発売日、ジャンル、機種、その他はwikipediaを参考にしています。またゲーム機は略語を使って表しています。

スポンサーリンク

目次

第100位 太鼓の達人 タタコンでドドンがドン

太鼓の達人PS2版 

発売日 2002年10月24日 (ナムコ)

ジャンル 音ゲー 機種 AC,PS2

私が一番プレイしたのはPS2版の初代、太鼓の達人。ゲームセンターに行くと、大体置いてあるゲームです。

このゲームはタタコンでやると楽しさが倍増するので、できるならタタコン推奨。ゲームセンターで友達と2人同時プレイをやるのも楽しいです。

一家に一台、家族で楽しめるゲームとして優秀だと思います。

第99位 ハイドライド3

ハイドライド3FC版 

発売日 1987年11月21日 (T&E SOFT)

ジャンル アクティヴロールプレイングゲーム 機種 PC88,X1/turbo,MSX,MSX2

ハイドライド3は妙にリアルに作られたアクションRPGです。お昼になればお腹がすき、食料を食べないと体力が減り、夜は宿屋で寝ないと攻撃力が下がったりします。

それからアイテム全てに重量が設定してあり、腕力が低いうちは十分なお金があっても鎧や盾などを装備するどころか持って歩く事すらままなりません。

またこのゲームも普通のRPGと同じく、敵を倒すとお金が手に入るのですが、なんと手に入れたお金は両替しないと重くて歩く事ができなくなってしまいます。

このゲームで一番役に立つアイテムは間違いなく「両替機」です。序盤から終盤まで両替機を手放す事ができないリアルなゲームなのです。

人の家に勝手に侵入してタンスを漁るドラクエの主人公もアレだけど、両替機を持って、世界中(宇宙も有)を旅するこのゲームの主人公もかなりレアだと思います(笑)

このように紹介文になりましたが、とても面白くて音楽も良いのでぜひ一度プレイしてもらいたいです。

FC版、PC88版をプレイしましたが88版の方がいろいろな点でよかったですね。

第98位 THE KING OF FIGHTERS 2002 UNLIMITED MATCH 闘劇 ver.

2002umt闘劇 ver. 

発売日 2009年2月26日 (SNKプレイモア)

ジャンル 対戦型格闘ゲーム 機種 AC,PS2,Xbox 360

歴代のキングオブファイターズでも非常に高い完成度と言われている2002をリメイクした作品。

グラフィックの変更、必殺技の追加はもちろんの事、キャラクターも大幅の増加で総勢66名ものキャラクターで遊ぶ事ができます。

ネオジオ版の「KOF2002」も丸々収録されているのでとってもお得なゲームになっています。もしこのゲームを買う場合は闘劇 ver.を買う事をオススメします。

キャラクターのバランスがさらに調整されたり、バグが修正されているからです。

第97位 アクトレイザー

アクトレイザー 

発売日 1990年12月16日 (エニックス)

ジャンル ACT+SLG 機種 SFC,Wii,Vアプリ,EZアプリ

アクトレイザーはアクションパートとシミュレーションパートにわかれています。昔のゲームならではの操作性の悪さもあり アクションは結構難しい。

シミュレーションパートは簡単なシムシティみたいな感じでとても楽しいです。

音楽の評価も非常に高く、アクトレイザーの音楽を聞いた植松伸夫(FFの作曲者)がFFIVの音楽を作り直したという逸話もあります。作曲は古代祐三。

第96位 虫姫さま

虫姫さま 

発売日 2004年(エイエムアイ)

ジャンル 縦スクロール弾幕系シューティング 機種 AC,PS2,Xbox360

ゲームセンターで嵌まっていたシューティングゲーム。オリジナルモード、マニアックモード、ウルトラモードの3つから難易度を選ぶ事ができるようになっています。

オリジナルモードが一番簡単になっています。(といってもかなり難しい)ウルトラモードが1コインでクリアーできる人は表彰されてもいいと思うくらいの難易度。

弾幕系シューティングなので後半は敵の弾で画面が埋め尽くされます。シューティング好きなら一度はプレイしてもらいたいゲーム。

絶望に挑戦できるゲーム!虫姫さま

第95位 かまいたちの夜

かまいたちの夜 

発売日 1994年11月25日 (チュンソフト)

ジャンル サウンドノベル 機種 SFC

ミステリー小説が好きな方ならぜひやって欲しいゲーム。サウンドノベルという1つのジャンルを確立させた作品で売上は125万本以上。

不思議のダンジョンシリーズのパロディもあるので、チュンソフトファンにもオススメ。かまいたちの夜が気に入った方は前作の「弟切草」も楽しめるかも。

第94位 ファンタシースター 千年紀の終りに

ファンタシースター4 

発売日 1993年12月17日 (セガ)

ジャンル ロールプレイングゲーム 機種 MD,SS,PS2,Win,VC

メガドライブ傑作RPGの1つで実質ファンタシースター4にあたる作品。戦闘時に取る行動を記憶できるマクロシステムが斬新で便利。

前作までとは違いテクニックとは別に特技があり、特定の特技や魔法を組み合わせると強力な攻撃を出す事が可能。

2と3の良い所を上手に取り入れる事に成功しためずらしい例かも。

セガの本気!ファンタシースター4は完成度が高いRPG

第93位 スターオーシャン STAR OCEAN

 スターオーシャン

発売日 1996年7月19日 (エニックス)

ジャンル ロールプレイングゲーム 機種 SFC,PSP

スーパーファミコン後期のRPG。キャラクターデザインはMEIMU。スーファミソフトとは思えないくらいによくしゃべるゲーム。

キャラクターのセリフの種類の多さには驚かされました。またプライベートアクションなどストーリー本編とは関係ないイベントも多い。

スキルや特技もたくさんあるのでレベルを上げも楽しくできる。また料理などの才能がなくても何百回も繰り返すことで才能が開花できるのが好きだった。

ストーリの進め方によって加わる仲間も変わるので何度もゲームを楽しめるのも○。

PSP版はリメイクされているのでSFC版とはまた違ったゲームになっています。

第92位 ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス

ヒーロー戦記 

発売日 1992年11月20日 (バンプレスト)

ジャンル コンピュータRPG 機種 SFC

ガンダム、ウルトラマン、仮面ライダーなど様々なヒーローが活躍するRPG。敵キャラも黒い三連星、地獄大使、バルタン星人など、魅力的なキャラクターが数多く登場。

非常に楽しめるゲームだが、敵が少し強いのと、マップがわかりずらいのが難点。古いゲームですが、歩くのが早め+そうだんのコマンドがあるのはグッド。

またゲシュペンストやサイバスターなどが初めて登場したゲーム。後にこのキャラ達はスーパーロボット大戦に出るようになりました。

スパロボ好きにオススメ?ヒーロー戦記

第91位 トルネコの大冒険3 ~不思議のダンジョン~

トルネコの大冒険3 

発売日 2002年10月31日 (エニックス)

ジャンル ふしぎのダンジョン 機種 PS2,GBA

トルネコの大冒険シリーズの第3弾。同じダンジョンでもトルネコでやる場合とポポロでやる場合で大きく難易度がかわります。

ポポロでモンスターを仲間にして育てるのが楽しいです。またふしぎのダンジョンシリーズ恒例のアイテム持ち込み一切禁止ダンジョンも当然あるので、攻略しがいのあるダンジョン(異世界の迷宮やまぼろしの洞窟)も揃っています。

トルネコ3のデータはコピーする事ができないのでズルは基本的にできない仕様になっています。

昔のウィザードリィのような仕様で、キャラクターが死んだ後にリセットしても自動的にセーブされているので意味はありません。

第90位 コナミワイワイワールド

コナミワイワイワールド 

発売日 1988年1月14日 (コナミ)

ジャンル アクションゲーム 機種 FC,iアプリ,S!アプリ,BREW

コナミの人気キャラクターがたくさん出るお祭り的なゲームです。コナミマンとコナミレディを操作してコナミのヒーロー達を救出していきます。基本的にアクションですが、途中シューティングもあります。

2人同時プレイができるので兄と共に何十回もクリアーしました。パスワードも14文字と短いので未だに20年以上前のパスワードを忘れる事ができません。

一体いつになったら忘れるのでしょうか(笑)

第89位 ワルキューレの冒険 時の鍵伝説

ワルキューレの冒険 

発売日 1986年8月1日 (ナムコ)

ジャンル アクションRPG 機種 FC,PS,VC(Wii,3DS),アプリ (i),EZアプリ (ez),S!アプリ (s)

ナムコのアクションRPG。ゾウナを封印する為に剣と魔法を使いながら敵を倒して行くゲーム。敵を倒すと経験値が入り、一定以上経験値を貯めて宿屋に止まるとレベルアップする。

当時としてはとてもめずらしいゲームだった。血液型や星座によってワルキューレのタイプや成長速度が変化する所も良い。

物語の途中でクジラ(マッコウ)を助ける場面があるのだが、なぜ山奥にクジラがいるのか子供ながらに不思議でした。未だに謎は解けていません。

ファミコン版はコンテニューする時はパスワード方式なので注意しましょう。

第88位 ティル・ナ・ノーグ 禁断の塔

ティル・ナ・ノーグ 

1990年8月 (システムソフト)

ジャンル シミュレーションRPG  機種 PC88,PC98,MSX2

ティルナノーグの最大の魅力はシナリオジェネレーターでシナリオを作れる所だと思います。9桁の数字を自由に入力する事によって全く違ったシナリオが作れます。

イベント、アイテム、仲間、モンスター、洞窟、人物の名前などがやる度に変わります。やり直す度に新しい発見があるので繰り返し楽しく遊べるのが良い所です。

簡単にシナリオの違いの例を挙げてみます。最初の冒険に出かける時に、お姫様が仲間になる場合、王子がついてくる場合、1人でいかないとダメな場合など、シナリオによって変化します。

シナリオ作成には20分~30分程度はかかっていました(PC88版の場合)。PC98版は5分くらい程らしいのでパソコンの性能によって速さは違うようです。

このゲームは大抵のモンスターは仲間になってくれます(仲間になってくれる可能性は低い)。そういう面ではドラクエ5より面白いですね。

お姫様の名前が適当なRPG!ティルナノーグ禁断の塔!

第87位 ミネルバトンサーガ ラゴンの復活

ミネルバトンサーガ 

発売日 1987年10月23日 (タイトー)

ジャンル RPG 機種 FC

当時としては非常にめずらしいバッテリーバックアップを詰んでいたゲームです。RPGなのにパスワードを入力しなくてもコンテニューできると言われ衝撃を受けたゲーム。

傭兵を雇って成長させるのがとても面白かったです。へいしから始まり、成長すると最後にはゴッドハンド(神の手)と名前が変わります。ゴッドハンドという言葉の意味を知ったのもこのゲームがきっかけでした。

それからダンジョンが長い事でもこのゲームは有名です。特に後半は巨大なダンジョンに次ぐダンジョンです。ダンジョンを抜けたら雪国だった!等と言う事はなく、ただひたすらダンジョンが待ち構えています。

この年まで数々のRPGをやってきましたが、これほどダンジョンが長いゲームは後にも先にもミネルバトンサーガ1本です。

一応ダンジョン内でセーブできる場所があるのでなんとかクリアーはできました。このゲームのダンジョンの長さだけは語り継いで行きたいと思っています。

ミネルバトンサーガは画期的なゲームだった【隠れ名作RPG】

第86位 邪聖剣ネクロマンサー

邪聖剣ネクロマンサー 

発売日 1988年1月22日 (ハドソン)

ジャンル RPG 機種 PCE,GA=(PSP,PS3),iOS,Wii(VC)

「夜、一人では遊ばないでください」幼い時にテレビCMで見た時は本当に怖かったです。

程なくして、父親がこのゲームを買ってきたのがこのゲームとの出会いでした。

シナリオは三条陸(ダイの大冒険,冒険王ビィト等)、デバッガーはなんと高橋名人(1秒間に16連射の)です。戦闘でモンスターを倒すと血しぶきを上げるのが特徴で、仲間が怯えて逃げ出したり、リアルな感じがグッドです。

ネクロマンサーはPCエンジン初のRPGなのですが、難易度が非常に高いRPGとしても有名です。しかし、このゲームの一番難しい所は、強いモンスターでもやたら高い装備でもなく、間違いなくパスワードです。

パスワードがめちゃくちゃ間違えやすい仕様になっています。細心の注意を払いましょう。

高橋名人はデバッガーだったので20回ほど、いろんな仲間の組み合わせでクリアーしたとか。凄すぎる。

第85位 テトリス

テトリス 

発売日 1988年 (セガ)

ジャンル 落ち物パズルゲーム 機種 FC,AC

現在でもゲームセンターに当時の筐体が残っている落ち物パズルゲームの元祖。元々はソビエト連邦(ロシア)が教育用ソフトとして開発したもの。

アーケード版はレベル99まで行くと死なない限りずっと続ける事ができます。レベルが上がると共に変わっていく背景が味があって好きでした。

ゲーセンで時間を潰す時などにオススメのゲームです。

第84位 トラバース スターライト&プレーリー

トラバース 

発売日 1996年6月28日 (バンプレスト)

ジャンル RPG 機種 SFC

トラバースは魔王を倒す、世界を救うだの特に目的があるゲームではないです。ある意味ロマサガ1より自由度が高いのがこのゲームの最大の魅力。

ゲーム開始から10年経過または、仲間の女の子と結婚する、などでエンディングを迎える事ができます。町から町などへの移動、戦闘シーン、など常に時間が経過しています。

冒険を続けるにつれ、主人公達は成長し年齢を重ね、いろんなイベントを体験する事ができるでしょう。10年間の歳月をどう過ごすかは全てあなた次第!

もしこのゲームが気に入った方は前作である「ソウル&ソード」もやってみるのもアリかと。

第83位 ダンジョンエクスプローラー

ダンジョンエクスプローラー 

発売日 1989年3月4日 (ハドソン)

ジャンル アクションRPG  機種 PCE,MCD,VC

一部では和製ガントレットと呼ばれているゲーム。8人の中から選んだキャラで、王様の命によりアイラの玉を探しに行きます。

マルチタップを使うことにより最大で5人同時プレイが可能。友達と一緒に遊ぶ事によって何倍も楽しめるゲーム。

お茶目なチャンダーさんがお気に入り。トラのボスと戦う時は今でも緊張する(笑)

第82位 幻想水滸伝

幻想水滸伝 

発売日 1995年12月15日 (コナミ)

ジャンル RPG 機種 PS,SS,Win95,他

キャッチコピーは「プレイステーションよ、これがRPGだ!」仲間が総勢108名にもなると聞いて当時は驚いたものでした。

仲間が多い為かこのゲームはレベルアップが非常に楽チンなゲームです。レベル上げが嫌いな人にもオススメできるRPGですね。

仲間の数が多い為、全員揃えるのは少し大変ですが、少しずつ豪華になっていく本拠地がとても楽しかったです。

音楽もさすがコナミだと思わせる名曲がたくさんあります。幻想水滸伝ⅠのデータはⅡにコンバートする事が可能で、イベントが追加されたりキャラクターが若干強くなったりします。

第81位 ダンジョンマスター

ダンジョンマスター 

発売日 不明 

ジャンル コンピュータRPG 機種 Ami,AppleII,GS,X68,FMT,PC98 SFC

ダンジョンマスターは元々、外国で作られたゲーム。キャラクターはダンジョンの奥深くにとあるアイテムを求めて、ダンジョンを潜っていきます。

全ての行動がリアルタイムで進んでいます。定期的に食料や水を補給しないとキャラクターが死亡したり、寝ている時にモンスターに襲われたりします。

倒したモンスターの肉を食べて、飢えを凌ぐのが豪快で大好きでした。

また持ち物全てに重量があり持てるアイテムの数にも制限があるので強い武器や防具があっても全て持っていく事ができません。

アイテムを持ちすぎると歩くスピードが落ちますが、魔法で腕力を増強すると一時的に、すいすい歩けるようになったりと、芸が細かいマニアックなゲームでした。

私がやったのはSFC版とPC98版です。SFC版の方が時間の流れが遅いので難易度は低いです。(マシンの処理速度が遅いから?)

ダンジョンマスターはサバイバルでリアルなゲーム

第80位 三国志列伝-乱世の英雄たち-

三国志列伝

発売日 1991年4月29日 (セガ)

ジャンル シミュレーション 機種 MD

武将同士の一騎討ちはコーエーの三国志をある意味で凌駕しているとも、いえるゲーム。他にも輸送隊を襲って米や金を奪ったり、武将が餓死したりとハチャメチャな三国志に仕上がっています。

音楽もいかにも中国っぽい感じで良い感じ。私は初めてプレイした三国志がこのゲームだったので印象深いゲームです。

劉備様、大変です!! 関羽が飢死にいたしました!これが三国志列伝!

第79位 サクラ大戦

サクラ大戦 

発売日 1996年9月27日 (セガ)

ジャンル ドラマチックアドベンチャー 機種 SS,DC,PC

サクラ大戦は恋愛シミュレーションとアドベンチャーゲームを足したようなゲームです。ゲームはやったことない人でもオープニングの曲は知っている人も多いのではないでしょうか?

アドベンチャーゲームなどで、選択肢を選ぶ時にタイムリミットがある場合があると思うのですが、確かサクラ大戦が元祖です。

選択肢を選ぶ時に時間を設ける事によって、ちょっとした緊張感が出てきて良いと思います。

このゲームの凄い所はゲームだけに留まっていない所です。ゲームからアニメになり小説や漫画、そして舞台にもなっています。

ゲームから舞台になる作品はあまりないので、やはり作品の持っているパワーが凄いのでしょう。うーん、やはりサクラ大戦は偉大なり。

第78位 桃太郎伝説ターボ

桃太郎伝説ターボ 

発売日 1990年7月20日 (ハドソン)

ジャンル コンピュータRPG 機種 PCE

PCエンジンのRPG(Huカード)の中で一番売れた作品。監督は桃鉄のさくまあきらで、音楽はサザンオールスターズの関口和之。

桃太郎が鬼退治に行くというそのまんまのストーリーだがギャグ満載のRPG。

このゲームは秒単位でゲームプレイ時間が表示される当時としては珍しいゲーム。「ゲームは1日1時間」を実践させられていた子供時代、実に迷惑なシステム(笑)でした。

またそのゲームプレイ時間に応じて、預けたお金に利子がついたりします。

第77位 ロイヤルブラッド Royal Blood

ロイヤルブラッド 

発売日 1991年8月29日 (光栄)

ジャンル イマジネーションゲーム 機種 PC88,,PC98,MSX2,Win95-XP,FC,SFC,MD

手軽にプレイできるシミュレーションとして優秀なゲーム。続編もやりましたが、やはりこちらの印象が強かったです。

配下が年を取りすぎると三国志のように武将が死ぬだけでなく、能力値がじょじょに下がっていくので妙にリアル。

敵武将を捕らえると身代金を要求できるのが面白い所。エセルレッドの一族を捕えて全員、島流しにし部下達全員を独立させると普段見ることができない旗印や、○○家というのが見れて面白いです。

第76位 ストリートファイターEX plus α

ストリートファイターEX plus α 

発売日 1997年7月17日 (カプコン)

ジャンル 3Dグラフィックの2D対戦型格闘ゲーム 機種 PS,AC

ついにストⅡも3Dになってしまったトホホ…..というのが初めの感想でした。でもゲームをプレイしていたら3Dである事を全く気にならなくなる出来でした。

PRACTICEの連続技をクリアーしていくモードが面白かったです。スーパーコンボの途中でスーパーコンボを手軽に繋げれるので連続技を組み立てるのが新鮮でした。

格闘ゲームなのに良い音楽が多いのも高評価。オススメの音楽はチュンリー、さくら、ガイルステージでしょうか。

第75位 夜明け前より瑠璃色な PORTABLE

夜明け前より瑠璃色な PORTABLE 

発売日 2010年2月25日 (角川書店)

ジャンル お姫様ホームステイ恋愛ADV 機種 PC,PS2,PSP

私がプレイしたのはPSP版でした。全体的にどのシナリオも丁寧に作られている印象を受けました。飛び抜けて良いシナリオがあるわけではないけど、全体的に評価できると思います。

ゲーム自体のボリュームも満点で、なかなかやりごたえのあるゲームになっています。音楽も良曲が多いのでこの手のゲームが好きな方はやってみて損はないゲーム。

第74位 シャイニング・フォース 神々の遺産

シャイニング・フォース 神々の遺産 

発売日 1992年3月20日 (セガ)

ジャンル シミュレーションRPG 機種 MD,GBA

メガドライブでヒットしたRPG「シャイニング&ザ・ダクネス」の次に発売されたタイトル。メガドラのゲームランキングでも常に上位にいた作品。

シャイニングフォース1は転職時に全能力値が25%もダウンする、よくわかんない仕様なので注意が必要。

隠しキャラや隠しアイテムがノーヒントで凄い場所に隠されているのに驚きました。うーんイカス。きもカワイイヨーグルトを見つける事ができるかな。

第73位 ストリートファイターZERO2

ストリートファイターZERO2 

発売日 1996年8月9日 (カプコン)

ジャンル 2D対戦型格闘ゲーム 機種 PS,SS,SFC,AC

発売された当時ひたすらやっていた格闘ゲームです。兄が買ってきたのですが、兄の5倍くらい私がやっていました(笑)

なんといっても格闘ゲームとしての完成度が高いのが特徴です。ZERO1と3もモチロンやりましたが、一番完成度が高いのが2だと思います。

ガードクラッシュがないのだけが残念な所。やるならやはりセガサターン版が良いです。パッドが格闘ゲームにやはり向いているからです。

SFC版は移植は頑張っているけど、カセットのくせに読み込み時間が4~5秒程度あるのでオススメできません。

第72位 R-TYPE アール・タイプ

R-TYPE アール・タイプ 

発売日 1987年7月 (アイレム)

ジャンル 横スクロールシューティング 機種 PCE,PC88,GB GBA PS Wii Xbox iOS 3DS 他多数

R-TYPEのPCE移植版です。ファミコンに比べてグラフィックが凄く綺麗で感動したのを覚えています。

このゲームは音楽やグラフィックなど、とてもよく出来ているのですが、実は容量の関係でゲームが4面までしか入っていません。

5面以降をやりたい場合はR-TYPEⅡを買う必要があります。(あくまでPCE版の場合です。)

発売されて20年以上経った今でもハイスコアが更新されたり、未だにこのゲームは愛されているようです。子供の頃に親にねだって買ってもらった記憶があります。

第71位 NAMCO x CAPCOM ナムコ クロス カプコン

NAMCO x CAPCOM ナムコ クロス カプコン 

発売日 2005年5月26日 (ナムコ)

ジャンル シミュレーション 機種 PS2

ナムコとカプコンのキャラクターが夢の共演をする一種のお祭りのようなゲームです。

画像に写っている他にも、たろすけ、サンドラ、レイレイ、ストライダー飛竜、レッドアリーマー、水無月響子、ベラボーマン、ギルガメスなどの様々なキャラが出演します。

イメージとしては、ナムコとカプコンのキャラクターを使ってスーパーロボット対戦(シミュレーション)をやるような感じだと思うとわかりやすいかも。

戦闘シーンではコマンドを入力をしてコンボを繋げたりできるのが結構楽しいです。

第70位 アークザラッドⅡ Arc The Lad II

アークザラッドⅡ Arc The Lad II 

発売日 1996年11月1日 (ソニー・コンピュータエンタテインメント)

ジャンル シミュレーションRPG 機種 GA ,PS

前作のアークⅠがボリューム不足だと批判されていたせいかアークⅡはかなりボリュームがあります。

このゲームはとにかく、やりこみ要素がたくさんあるのでやりこみが好きな人にぜひ薦めたいゲーム。お腹いっぱいになること間違いなし。

レベルの上限が高い、仲間モンスターの育成、ギルドの仕事、隠しイベント、武器防具などの鍛冶屋での強化、レアアイテムの獲得など古いゲームながら非常に奥が深いゲームです。

前作のアークⅠのデータからアークⅡにコンバートするとⅠのキャラクターのデータがⅡに引き継がれイベントなども変化します。

アークⅠは短いゲームなので一緒にプレイしてみてもいいかも。

第69位 ファイアーエムブレム 紋章の謎

ファイアーエムブレム 紋章の謎 

発売日 1994年1月21日 ( 任天堂)

ジャンル シミュレーションRPG 機種 SFC,VC

1度死んだキャラクターは2度と復活しない、シミュレーションゲームです。

クリアーするだけならそれ程苦労しませんが、仲間を全員揃えた状態でエンディングを迎えようとすると途端に難しくなります。

闘技場などで仲間を鍛える事も可能ですが、闘技場で負けても仲間が死ぬので適度な緊張感を持ってプレイできます。

第68位 ONE 〜輝く季節へ〜

ONE 〜輝く季節へ〜 

発売日 1998年5月29日 (Tactics)

ジャンル 恋愛アドベンチャーゲーム 機種 PS,Win95,98,Me,2000,XP,Vista,iアプリ,EZアプリ(BREW),S!アプリ

後に泣きゲーなるジャンルを作るKeyのスタッフが作ったゲームです。シナリオライター「奈須きのこ」の評価も高いゲーム。

テキストにギャグがけっこうあって面白いです。後、音楽はかなり良いのでオススメです。PS版は不評なので避けた方が無難かもしれません。

第67位 Kanon(カノン)

Kanon(カノン) 

発売日 1999年6月4日 (Key)

ジャンル 恋愛アドベンチャー 機種 Win,PS2,DC,PSP

Keyが発売したシナリオ重視の泣きゲーとして有名なゲーム。アニメにも2度になった(東映版と京アニ版)個性豊かなキャラクターが登場するのが魅力。

全体的に不思議なストーリーが多い感じだが、泣きゲーの名に恥じない名作だと思う。月宮あゆと沢渡真琴のルートが特に印象に残った。

第66位 ストライカーズ1999

ストライカーズ1999 

発売日 1999年 (彩京)

ジャンル 縦スクロールシューティング 機種 AC,アンドロイドアプリ

ある意味で人生で一番熱中したゲームがこのゲームでした。ストライカーズ1999は正当派の弾幕系縦シューティングゲームです。

このゲームの面白い点はボスが一撃で倒せるテクニカルボーナスを取る事だと思います。このゲームのボスは全てコアと呼ばれる弱点を持っています。

ボス戦になって一定時間立つとボスは必ずコア見せます。その瞬間にコアに近づいて、弾を一定以上撃つとテクニカルボーナス(2万点)がもらえボスが一撃で倒せます。

当然ボスもコアを見せる瞬間に凄まじい数の弾を凄い密度で撃ってくるので簡単にはテクニカルを取れません。あまりにも難しかったので、4年間、何度も挑戦しましたが、最終面2-8まで行く事は残念ながらできず。

1回50円のゲームでしたが10万円以上は使ったと思います(他にやる事はないのかw)。

AV-8Harrierで2-6が最高記録でした。家の近くのゲームセンターが全部潰れてしまったのでこのゲーム自体やるのが不可能になってしまいました(´;ω;`)南無。

アプリ版は「ストライカーズ1999」ではなく「ストライカーズ1945-3」という名前なので注意しましょう。

アプリ版は無料で遊べて難易度も簡単になっているのでオススメです。

ストライカーズ1945-3は硬派なシューティングアプリ

第65位 車輪の国、向日葵の少女

車輪の国、向日葵の少女 

発売日 2005年11月25日 あかべぇそふとつぅ

ジャンル ヒューマンドラマADV 機種 PC,Xbox360,PSP,PS3

シナリオが非常に優れているゲームだと思う。涙脆い人なら泣いてしまうかも。途中だれる部分があるがぜひ最後までプレイして欲しいゲーム。

それからこのゲームにはあの有名なサザエさんのアナゴさんの声優(若本 規夫)が重要な役で出演しています。

そうそう、「人志松本のすべらない話」や「嵐にしやがれ」のナレーションもしていますね。この方の声はほとんどの方がどこかで聞いた事があるはず。

第64位 MOTHER マザー

MOTHER マザー 

発売日 1989年7月27日 (任天堂)

ジャンル RPG 機種 FC

ななめ歩きができるRPGを初めてみたのがこのMOTHERでした。

他にもテレパシーで動物と話をしたり、テレポーテーションで瞬間移動をしたりと、他のRPGにはない要素がたくさんありました。

このゲームもやはり音楽がよいです。クイーンマリー、スノーマン、など名曲が目白押しです。

また長時間ゲームをしているとパパからおしかりの電話がかかってくるので注意しましょう(笑)。

第63位 ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌

ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌 

発売日 1993年1月14日 (セガ)

ジャンル ベルトスクロールアクションゲーム 機種 MD

いわゆる雑魚殴りゲー。メガドラ版のファイナルファイトみたいなゲーム。ベアナックルは1~3まで発売されていえるが一番出来が良かったのが2でした。

1と3に比べて敵を攻撃した時の打撃音がビシ、バシと爽快です。しかしなぜ、アダムは2に出演できなかったんでしょう。やはり人気がなかったのでしょうか?

ベアナックルⅠでアダムを愛用していたので悲しかったのを今更思い出しました。マックスで背後からのアドミックドロップが楽しいからまあよし。

第62位 定吉七番 秀吉の黄金

定吉七番 秀吉の黄金 

発売日 1988年11月18日 (ハドソン)

ジャンル コマンド選択式アドベンチャー 機種 PCE

PCE初期のアドベンチャーゲーム。関西風のギャグがなかなか味があってよいゲーム。小説「太閤殿下の定吉七番」の秀吉の黄金をゲームにしたもの。

キャラクターデザインは安永航一郎。のちにコミック化(週刊少年サンデー)もしています。子供の時は意味がわかりませんでしたが、大きくなるにつれ面白さがわかるゲームでした。

当時は「おはつ」と「おなじみ」の意味もわかりませんでした(笑)。大人になった今でも5章は少し怖い。

記事書いていたらまたやりたくなってきました。何度もやりたくなるゲームですね。

第61位 ソニック・ザ・ヘッジホッグ2

ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 

発売日 1992年11月21日 (セガ)

ジャンル アクションゲーム  機種 MD,VC,Xbox.360,PS3

セガのマスコットキャラクターであるソニックのアクションゲーム第2弾です。前作に比べさらにスピードが上がり、きつねみたいなテイルズも加わりました。

ソニックを知らない人も今や多いと思います。メガドライブ版のスーパーマリオといった所でしょうか。外国ではマリオと同じくらい知名度があります。

またゲームはした事がなくてもソニックの音楽はあなたも知っているかもしれません。UFOキャッチャーでソニックの音楽は使われていました。

SEGA NEW UFOキャッチャー BGM集(マスター音源) 注!音楽は最後の曲以外ソニック1で使われている物です。

ソニック2はスピードが売りのアクションゲームで、擬似的にですが2人同時プレイも可能です。アクションが苦手な人でも2P側のテイルズは無敵(やられても復活する)なので、手伝ってもらう事ができます。

第60位 カトちゃんケンちゃん

カトちゃんケンちゃん 

発売日 1987年11月30日 (ハドソン)

ジャンル 横スクロールアクション 機種 PCE

カトちゃんケンちゃんが主人公のアクションゲーム。探偵になったカトちゃんかケンちゃんのどちらかを選び、さらわれた人を助けにいきます。

選ばなかった方は邪魔をしたり、ヒントをくれたりします。オナラをして敵をやっつけたり、鳥がう○こで攻撃してきたり少し下品な部分もありますが、アクションゲームとしてかなりよく作られています。

ゲームの難易度はやや高め。

第59位 ゼルダの伝説

ゼルダの伝説 

発売日 1986年2月21日 (任天堂)

ジャンル アクションアドベンチャーゲーム 機種 FCD,FC,GBA,VC=(Wii,3DS,Wii U)

ゼルダは神々のトライフォースや時のオカリナも当然面白いがやはり初代ゼルダの伝説が一番好き。

ファミコンなので今のゲームと比べると物足りないかもしれない。でも迷宮の謎解きや、様々な仕掛けをみるともうゼルダは初代で完成していたのだと思います。

当時ディスクシステムのゲームはわずか500円でディスクの書き換え(ディスクの中身を書き換えて別のゲームを入れる)ができました。

家ではB面にゼルダの伝説を入れてA面にバレーボールをいれていました。兄と一緒にデパートで書き換えをしてもらっていたのを今でも思い出します。

第58位 ときめきメモリアル

ときめきメモリアル 

発売日 1996年7月19日 (コナミ)

ジャンル 恋愛シミュレーション 機種 PCE,PS,SFC,Win,GB,PSP,PS3,SS,他

数々のハードに移植された恋愛しミューレーションの元祖。全てのギャルゲーはときめきメモリアルから始まったといっても過言ではありません。

また、ときメモを作ったコナミ自体もこのゲームを作った事により大きく変わっていく事になります。ときメモはゲームの売上げをキャラクター関連商品が上回った初のゲームだともいわれています。

私がプレイしたのはサターン版で、パワーメモリー(緑)が付いていた奴でした。といっても兄と姉が2人で買ったゲームでしたが…

意中の女の子に電話を掛ける時にコントローラーのボタンを押して手動で掛ける事ができるのに驚きましたね。

第57位 ドラゴンフォース

ドラゴンフォース 

発売日 1996年3月29日 (セガ)

ジャンル シミュレーションRPG 機種 SS

最大で100人対100人の迫力ある戦闘シーンが魅力のシミュレーションゲーム。初めてプレイした時は軍隊が発する大きな声や武将が使える必殺技の迫力にビックリしました。

これが次世代機の性能のなのか….と絶句しました。魅力的なキャラクターが多いので育てるのが楽しいですね。

第56位 ワイルドアームズ WILD ARMS

ワイルドアームズ WILD ARMS 

発売日 1996年12月20日 (ソニー・コンピュータエンタテインメント)

ジャンル RPG 機種 PS

人気RPGワイルドアームズシリーズの初期の作品。ダンジョンの謎解き要素など、ゼルダの伝説が好きな人に良いかも。

シナリオは「金子彰史」で音楽が「なるけみちこ」。OPの曲(荒野の果てへ)もカッコイイが勇気(ダンジョンの曲)が最高に燃える。

とても良くできているRPGだが皆、FF7は持っていてもこのゲームの話ができる人は周りにいなくて、淋しかった記憶が。

第55位 スーパー桃太郎電鉄II

スーパー桃太郎電鉄II 

発売日 1991年12月20日 (ハドソン)

ジャンル ボードゲーム 機種 PCE,SFC,GB

数あるもの太郎電鉄の中から2を選んだのは一番遊んだ桃鉄シリーズだったからです。恐らく、3でも4でも友達と集まってプレイすれば間違いなく楽しめるゲームだと思います。

新しいシリーズになるにつれてキャラクターや駅、カードなどがどんどん増えていきます。貧乏神の擦り付け合いがとっても熱いゲームです。

熱くなりすぎて友達とケンカをしたのも良い思いで。

第54位 CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001

CAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001 

発売日 2001年8月3日 (カプコン)

ジャンル 対戦型格闘ゲーム 機種 AC,DC,PS2,GC,Xbox,PS3

カプコンとSNKキャラクターが総勢50名近く操作できる格闘ゲーム。基本的に3対3で戦います。しかしKOF(キングオブファイターズ)と少し違っていて必ず3人選ばなくても良い所です。

レシオを4にすれば1対3で対戦する事もできます。全体的にSNKのキャラクターが弱くカプコンのキャラクターが強いといわれていますが、その意見には概ね同意。

個人的にはAグルーブ(オリコン)が強いのと、Pグルーブ(ブロッキング)のタイミングが少しシビアだと思いました。

同じ腕くらいの対戦する相手が入ればより楽しめるゲームだと思います。やはり格闘ゲームは対戦してナンボ。

第53位 メールプラーナ

メールプラーナ 

発売日 不明 (ガスト)

ジャンル シミュレーション 機種 PS3,PS Vita,PS Vita TV,PSP

このゲームを作ったのはのちにヒット作である「アトリエシリーズ」を作る事になるガストです。昔はファルカタとかオアシスロードなど一風変わったゲームを作っていました。

メールプラーナはインド神話をベースに中央アジアを舞台にしているらしいのですが、正直私もよくわかりません。マイナーすぎてwikipediaにもページが存在しないほどです。

なんというか家畜を奪いあったり、家畜を奪い合ったり、家畜を奪い合ったりする現実的なゲームです(笑)。

小さなイベントが数百もありますが、イベントを全部見るのは修行僧のようなプレイを強いられそうでイヤです(笑)。

友人に無理やり貸したらドラゴンボールみたいと言っていました。こんな紹介文になりましたが、このゲームはかなり面白いと思っています。

もしも気に入るような事があれば、前作の「ファルカタ」もやってみてください。

第52位 伝説のオウガバトル

伝説のオウガバトル 

発売日 1993年3月12日(クエスト)

ジャンル シミュレーションRPG 機種  SFC,SS,PS,VC

のちに、タクティクスオウガなどに繋がる意欲作。グラフィックはとても美麗で今見ても全然、通用すると思う。ゲームシステムもかなり特殊でした。

カオスフレーム、カリスマ、アライメント…初めて聴く単語が多かったですね。ユニットを育ててキャラをクラスチェンジさせるのが非常に楽しかった。ヴァンパイア、パラディン、フレイヤ、リッチなどなど。

エンディングもそれまでに自分の取った行動で変化するマルチエンディングになっています。

第51位 第4次スーパーロボット大戦

第4次スーパーロボット大戦 

発売日 1995年3月17日 (バンプレスト)

ジャンル シミュレーションRPG 機種 SFC,PS,GA

このゲームもかなりハマリました。兄と父と姉と私4人でやりました。セーブする箇所が2箇所しかないので私は数ヶ月後にやるハメになりました(泣)。

なんといっても出てくるロボやキャラの多彩な事、驚いたものです。ゲーム本編以外にもカラオケモードや、ロボットや人物についての詳細な情報などを見ることができたので圧倒的なボリュームに興奮していました。

最近のスパロボは確かに第4次とは比べものにならないくらいロボットが出るし、絵もとても綺麗です。でも小隊システムだ、援護攻撃だ、スキルポイントだの、なんやかんやで楽しいのですが時間が少しかかり過ぎます。

最近のスパロボしかした事がない人もやってみるのもアリかも。今やるとグラフィックは物足りなさを感じるかもしれませんが、サクサク進めて手軽に楽しめます。

第50位 スーパーマリオワールド

スーパーマリオワールド 

発売日 1990年11月21日 (任天堂)

ジャンル アクションゲーム 機種 SFC,Wii,Wii U

スーパーファミコンのマリオといったらやはりこのゲーム!このゲームを父親に買ってもらった時は本当にうれしくてたまらなかったのを覚えています。

あの時はまだ子供だったのでマリオがただ楽しくて仕方がなかったです。大人になってからも当然何度もクリアーしていますが、最近感じるのはこのゲーム本当に良くできてる。

ファミコンのスーパーマリオでゲーム界の天下を取った任天堂ですが、このゲームの完成度の高さをみればうなずけます。20年以上前のゲームですが、今やっても全然色あせない楽しいゲームです。

裏技などもゲーム雑誌にたくさん投稿されていました。かめの甲羅を持ったままツルを上ったり、Pスイッチ増殖、木の実を2度食いなどよくやりました。

第49位 CLANNAD(クラナド)

CLANNAD(クラナド)

発売日 2004年4月28日 (Key)

ジャンル 恋愛アドベンチャーゲーム 機種 PC,PS2,PS3,PSP,PSV,X360,SoftBank 3G,FOMA,Android

Keyの3作目のゲームでこの作品も大HITしました。前2作「Kanon」や「Air」とは違い全年齢対象のゲームと変わっているのが特徴。アニメや劇場版アニメなどにもなり高評価を得ています。

伊吹風子ルートの話が一番Keyらしい感じで好きでした。ネットでは「CLANNADは人生」などとよく言われていますね。

また続編的なものに「智代アフター 〜It’s a Wonderful Life〜」があります。

第48位 水滸伝・天命の誓い

水滸伝・天命の誓い 

発売日 1988年12月23日 (光栄)

ジャンル 歴史シミュレーションゲーム 機種 PC88PC98,MSX2,X1turbo,X68,Mac,Win,FC,PS,SS

このゲームは信長の野望などと違い、天下を統一するゲームではないです。あくまでも好漢達を仲間にし人気度を高めてコウキュウを倒すのが目的です。

好漢達のセリフ回しがとても面白かったですね。獣退治に失敗するとケガしたり、場合によっては死亡する場合も。リアルで良かったです。

このゲームはかなりハマっていたので10人全キャラでクリアーは当然として、何度もクリアーしました。やり方がわかるまではとても苦労するゲームですが、やり方がわかるととても味が出てくるゲーム。

コウキュウ軍を挑発して城に篭って返り討ちにしましょう。

第47位 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 

発売日1996年12月26日 (エルフ)

ジャンル SFアドベンチャー 機種 PC98,SS,Win

ノベルゲームはこのゲームで全て完成したとまで言われているゲーム。当時としては神の視点を持った文字通りの神ゲーだったと思う。

最近のゲームを含めた中でもストーリーは最高峰の出来。18年も前に作られたゲームだとは到底思えない。いまだに熱狂的なファンが多くいるのも納得のゲームでした。

しかし欠点がないかと言うとやはりあります。宝玉を変な場所で使ったりすると回収に苦労します。でもそのくらいです。

主人公も最近のゲームでありがちな、なよっとした感じでなく、頼もしくひょうきんな感じなので今やると新鮮かも。

またYU-NOは最近、フルリメイクされる事が決定したようですね。菅野ひろゆきは2011年に亡くなっているのですが、どのような作品になるのか楽しみ。

第46位 真・女神転生

真・女神転生

発売日 1992年10月30日 (アトラス)

ジャンル RPG 機種 SFC,PCE,MCD,PS,GBA,Win,VC,PSP,PS3,PSV,iOS,Android

アクマとアクマを合体させてより極力なアクマを作るのが大きな魅力のゲーム。

「アクマを ころして へいきなの?」「こんごとも よろしく・・・」 など印象に残るセリフも多数。

PCE版は10秒程フリーズする謎のバグがちょくちょく起きますがゲーム自体が面白かったのでそれ程、気にはなりませんでした。

宗教というものについて初めて考えさせられたゲームでした。女神転生のゲームは作るたびにお払いをするそうですが、今もやっているのでしょうか。

第45位 ドラッケン

ドラッケン 

発売日 不明 

ジャンル 疑似3Dロールプレイングゲーム 機種 Amiga,PC98,X68,FMT,SFC

確かスーファミ最初のRPGでした(フランス製)。当時スーファミを買った人達は選択の余地がなくてこのゲームを購入した人もいるはずです。

このゲームの大きな特徴は防具が使い捨てだという事でしょうか。ドラッケンはどんなに強い防具(最強の鎧)でも戦闘中に一定の確立で壊れてしまいます。

なので常に予備の鎧や盾を持って回って冒険する事になります。妙な部分がリアルなゲームです。しかし不思議と武器は決して壊れる事はありません。

武器が壊れたら素手で殴る事になるからでしょうか?素手だとカッコワルイですし。

鎧とシャツが壊れるとキャラクターは上半身裸になったりします。結構マヌケです。砂漠や雪国を冒険したりするのに風邪をひかないのでしょうか…

第44位 ぷよぷよ

ぷよぷよ 

発売日 1992年10月 (コンパイル/セガ)

ジャンル 落ち物パズルゲーム 機種 AC,MD,GG,PC98,SFC,FMT, PCE,X68,GB, Win,Mac,VC

パズルゲームとしてはテトリスに次いで有名なのではないでしょうか。ぷよぷよは元は魔導物語というゲームのキャラクターを使ったゲームでした。

魔道物語からボイスシステム、キャラクターなどが継承されています。

当時このゲームもとても流行っていて連鎖を作る練習を友達と競ってやっていました。10連鎖以上を作れる友達も当時はそこそこいましたねえ。

最近のぷよぷよはフィーバーモードを搭載しているので、連鎖が作れない初心者にもやさしくなっています。

多くの人に遊んでもらう為にとても良いのではないでしょうか。ぷよぷよブームまた来ないかなー。

第43位 アレックスキッド 天空魔城

アレックスキッド 天空魔城 

発売日 1989年2月10日 (セガ)

ジャンル アクション 機種 MD

その昔セガのマスコットキャラクターだったキャラクターが主人公。ソニックが出るまではこの「アレックス・キッド・オサール」がセガのマスコットキャラだった。

基本的にアクションだがボス戦はジャンケンなのが最大の特徴。ボス戦のジャンケン戦は軽快な音楽と共に行われるが負けると、何故か死んだ事になる。

パンチとキックを使って敵を倒していくが、パンチの当り判定が弱く結構難しい。

特に最後の面の難しさはなかなかである。コレほどジャンケンを真剣にやったゲームはないと思う。

第42位 君が望む永遠

君が望む永遠 

発売日 2001年8月3日 (âge)

ジャンル 多重恋愛アドベンチャー 機種 Win,DC,PS2

「ツンデレ」という言葉はこのゲームに登場するキャラクターから生まれました。大空寺あゆというキャラクターの事をツンツンデレデレとある人が言った事からです。

2006年には流行語大賞にノミネートされるなど広く世間に知られるようになりましたとさ。めでたしめでたし。

話は変わって冬のソナタという有名なドラマは誰しも聞いた事があると思います。話の展開がこのゲームとかなり酷似しているという事で一部で騒がれたりもしたようです。

かなり重たい話ですが、ぐいぐいと引き込まれるので紹介しました。

第41位 レンタヒーロー

レンタヒーロー 

発売日 1991年9月20日 (セガ)

ジャンル アクションRPG 機種 MD

ヒーローになる理由はいろいろあると思うが、スーツをレンタルしてヒーローになるというのはこのゲームくらい。

スーツをレンタルしてヒーローになった主人公(レンターヒーロー)が依頼をこなしていくというゲーム。

初めはラーメンを配達したり、小さな事件を解決したりだが、段々と凄い依頼が来るようになるのも魅力。

発売当時は知名度は低かったが何年も経ってから評価されるように。レンタヒーローは後にセガが発売した「ファイターズメガミックス」などにも登場。

気にいった方がいたなら、続編の「レンタヒーローNo.1」キャッチコピーは(超一流のB級。)をやってみるのもいいかも。

第40位 RPGツクール アールピージー ツクール

 RPGツクール アールピージー ツクール

発売日 1995年3月31日 (アスキー)

ジャンル RPG制作ソフト 機種 SFC

発想の逆転的作品で「ゲームで遊ぶ」から「ゲームを作って遊ぶ」という新しい遊び方を形にしたゲーム。

作ったゲームを友達にプレイしてもらい楽しむなど、楽しみ方の可能性は無限大。

古いRPGツクールは容量が小さく作れるゲームにも限界があるので、できるだけ最新のツクールをプレイするのが吉。

第39位 バーチャファイターⅡ Virtua Fighter 2

バーチャファイターⅡ 

発売日 1994年11月  (セガ)

ジャンル 対戦型格闘ゲーム 機種 AC,SS,PS2

セガ初の100万本突破タイトルです。バーチャファイター1から2にかけて驚異的にグラフィックが良くなり滑らかな動きに感動した記憶があります。

バーチャ2は数々のスタープレーヤーも生み出しました。私はお金がなかったので、それ程熱心にプレイできませんでした。

しかし今でも新宿ジャッキー、ブンブン丸、池袋サラ、キャサ夫などの有名プレイヤーの名前を覚えています。

第38位 ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱ

ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅱ 

発売日 1992年3月19日 (日本ファルコム)

ジャンル RPG 機種 PC88,PC98,PCE,FMT,SFC,MD,PS,SS

私がやったのはスーパーCDrom版だったので音楽がズバ抜けて良かった。さすがファルコムと言わざるをえない。

魔法がマジックポイントじゃなくて、独立したカプセルになっているのが独特でした。戦闘のオートシステムも当時としては賢かったと思います。

単純に攻撃するだけでなく、ピンチになると臨機応変にアイテムや魔法で回復したりしてくれました。スライムいじめをする時のあの軽快な戦闘音楽が未だに忘れられない。

第37位 エイリアンVSプレデター

エイリアンVSプレデター 

発売日 1994年5月20日(カプコン)

ジャンル ベルトスクロールアクション 機種 AC 

同名の映画があるが、実は先に発売されていたのはこちらのゲームの方。映画とは全く関係はなくゲームセンターにしかないゲーム。

ファイナルファイトのような横に進みながら敵を倒してくアクションゲームです。

プレデター・ウォリアー、プレデター・ハンター、リン・クロサワ、ダッチ・シェーファーの中からキャラクターを選択します。

20年も前に発売されたゲームですが、未だに稼動しているゲームセンターもある。

第36位 アトラク=ナクア(ATLACH=NACHA)

アトラク=ナクア(ATLACH=NACHA)

発売日 1997年12月18日 (アリスソフト)

ジャンル ノベルアドベンチャー 機種 PC

ストーリーは基本的に一本道。最近のギャルゲーに多い複雑な分岐などもないので気軽にプレイできる。

音楽が余りに素晴らしかったので一体どんなゲームなんだろう?という理由でプレイ。

ゲーム性を抜きにして音楽だけを見れば決して大げさでなく、全てのゲーム音楽の中でもTop10に入る出来。

Atlach nacha(Going on、Huge battle、Adoption)の3曲は何度聞いてもまた聞きたくなる魅力がある。

音楽は「Shade」が担当。この人の作った曲は本当にカッコイイ曲が多い。

欠点はPCでしかプレイできない、セーブできるのが3箇所と少ない、クリアまでの時間が短かめという事か。97年のゲームなので仕方のない部分もあるが。

第35位 うたわれるもの

うたわれるもの 

発売日 2006年10月26日  (Leaf)

ジャンル 戦国ADV+SLG 機種 PC,PS2,PSP

PS2版はアマゾンのゲーム総合売上げ4位(2006年)を取るなどなかなかの実績。ストーリーは壮大な話でとても良くできている。

Leafのゲームは「To Heart」のイメージが強かったが認識が変わりました。シミュレーション部分の戦闘でタイミングよくクリックして攻撃を連続でするのが楽しい。

本格的なシミュレーションではないが三国志や信長の野望とか好きな人はハマるかも。PS2版やPSP版は追加要素があるのでもし買う場合は参考までに。

第34位 SDガンダムGX

SDガンダムGX 

発売日 1994年5月27日 バンダイ

ジャンル ウォー・シミュレーションゲーム 機種 SFC

最大7人で同時バトルができるシミュレーションゲーム。地球連邦軍、ティターンズ、ハマーン・アクシズ、シャア・ネオジオン、クロスボーン・ザンスカールの5つの軍から好きな軍隊を選べます。

いろんなモビルスーツや戦艦が登場するのでガンダムファンなら見るだけでも楽しめます。SDガンダムGXオリジナルのトルネードガンダムも登場します。

第33位 聖剣伝説2

聖剣伝説2 

発売日 1993年8月6日 スクウェア

ジャンル アクションRPG 機種 SFC,Wii、Wii U (VC),iアプリ,EZアプリ (BREW),iPhone/iPod touch

当時、アクションRPGは余りやった事がなかったので友達と2人で楽しんでやっていました。聖剣伝説の中で一番売れたのが本作で、売上げは100万本以上。

剣や魔法に熟練度があり、それを上げていくのが楽しい。また武器のレベルが上がる度に武器のグラフィックが変わっていくのが当時としてはかなり斬新だった。

聖剣2には致命的なバグがあります。有名なのはボス戦後、ボス部屋に閉じ込められるやつです。

スクウェアは公式にはセレクトを押すとバグるといっていますが、セレクトを押さなくてもなる場合もあります。

第32位 女神異聞録 ペルソナ

女神異聞録 ペルソナ 

発売日 1996年9月20日 アトラス

ジャンル RPG 機種 PS,Win98,PSP

真・女神転生シリーズの外伝的なゲーム。テレビCMでは金子俊之と山口もえが出演。個性豊かなキャラクターも魅力的だが、悪魔との交渉がやはり面白い

。歌を歌ったり笑わせたり、できるようになっていたのにも感動した。女神転生と違い悪魔を仲間にするのでなく、ペルソナにしてから降魔させる必要がある。

強いペルソナの作成、魔法の継承、アイテム合体などやり応えも十分。正し、1回の戦闘がやや長いと欠点もあり。

第31位 機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記

機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記 

発売日 2002年5月2日 バンダイ

ジャンル シミュレーションゲーム 機種 PS2

非常に多くの同系のモビルスーツが登場する。ザクだけで40種類くらいはあり、モビルスーツの開発、生産などをしているだけでも楽しめた。

ゲームの進め方次第で本来死んでしまうキャラを死なないようにしたりも可能。またゲームクリア後プレイできるようになるオリジナルモードもガンダムファンならぜひやっておきたい。

特定のキャラクター同士で戦闘をすると、原作にはなかったセリフなどを聞くことができる。

第30位 ガーディアンヒーローズ

ガーディアンヒーローズ 

発売日 1996年1月26日  セガ

ジャンル 格闘RPG 機種 SS,Xbox360

最大6人同時プレイが魅力のゲーム。友達の家でよく対戦をやっていました。キャラクターは最大で45人と個性あるキャラクターで対戦できる。

格闘ゲームのように技コマンドを入力すると技をだせるのも面白い。ダッシュやガード、コマンド技、魔法などが使える雑魚殴りゲーのような感じ。

正し、ラインが餓狼伝説3のように3つある。Xbox360版は12同時プレイができる模様。マッチョゴローの名前がインパクトがありすぎて忘れられない。

第29位 メタルスラッグX

メタルスラッグX 

発売日 1999年5月27日  SNK

ジャンル アクション 機種 AC,PSP,NG,GA,VC,iOS版,Android版

メタルスラッグ2を基本に様々な要素を追加したのがこのメタルスラッグX。数あるメタスラシリーズの中でもXを置いてるゲームセンターは多い気がします。

行きつけのゲームセンターに置いてあったので行く度にやっていました。キャラクターが生き生きと動くのがやはり楽しく何度もやりたくなります。アクションの難易度は少し高めです。

第28位 エストポリス伝記Ⅱ

エストポリス伝記Ⅱ

発売日 1995年2月24日 タイトー

ジャンル ロールプレイングゲーム 機種 SFC

ストーリー、音楽、グラフィックどれをとっても非の打ち所がない。よく出来ているRPG。ダンジョンに仕掛けが多いのでゼルダの伝説が好きな方に良いかも。

ゲーム中盤辺りから遊ぶ事ができるようになる、「古の洞窟」が良くできています。

不思議のダンジョンシリーズのようにレベルは1、アイテム、魔法はゼロの状態から99階を目指すダンジョンです。ミニゲーム的な簡単なゲームでなく、難易度もなかなかでやりがいあるダンジョンです。

DS版はアクションRPGになっておりSFC版と大きく異なっているので注意。

第27位 スペースチャンネル5

スペースチャンネル5 

発売日 1999年12月16日  セガ

ジャンル 音ゲー 機種 DC,PS2

キャッチコピーは「音楽とダンス、そしてゲームを愛する全ての人へ」。セガの底力と研ぎ澄まされたセンスが感じられるゲーム。

ストーリーは25世紀に地球人がモロ星人に踊らされてしまうという事案が発生。主人公のうらら(レポーター)を躍らせたり、攻撃したりして地球を救うゲーム。

タイミング良く十字キーやボタンを押す事でシチョーリツ(視聴率)が上がっていきます。ミスばかりしていると視聴率が低くなりゲームオーバーに。

ビートマニア等と似ていますが、こちらはキャラクターが常に動いているので見ているだけでも楽しめます。もっと売れていてもおかしくなかったと思う。

このゲームで驚いたのはマイケル・ジャクソンが「スペースマイケル」という名前で出てくる所です。ゲーム内でマイケル本人の声「ポゥ!」が聞けるので必聴です!

マイケル・ジャクソン主演の「キャプテンEO」とストーリーが似ているとも。続編に「スペースチャンネル5 パート2」があります。

そちらの方にもマイケルは出ています。1999年度の「第4回日本ゲーム大賞」4部門にノミネート。

第26位 ヴァリスIII(日本テレネット)

ヴァリスIII(日本テレネット) 

発売日 1990年9月7日 

ジャンル アクション 機種 PCE,MD,他

ゲームの主人公である麻生優子は、ファンクラブが結成されるほど人気があったようです。時代を感じますね(笑)。

ゲームは基本アクションで、面の合間に美麗なビジュアルシーン(死語?)があります。。基本的に主人公の優子で進んでいきますが、チャムやヴァルナにチェンジする事も可能です。

メガドライブながらにキャラクターが口パク(アニメーション)するのはなかなか凄いと思います。

MD版には敵からダメージを受けた時にスライディングをしてしまうバグ(仕様?)があります。

第25位 WANDERERS FROM Ys ワンダラーズフロムイース

WANDERERS FROM Ys ワンダラーズフロムイース 

発売日 1989年7月21日  日本ファルコム

ジャンル アクションRPG 機種 PC88,PC98,MSX2,X68,SFC,MD,PCE,FC,PS2,PS3,PSP

別名イースⅢとも呼ばれているゲームで1や2から3年後の話。横スクロールアクションになっています。難易度は難しすぎず簡単すぎずよい感じ(序盤はやや難しい)。

バレスタイン城での音楽が非常に熱く日本ファルコムを好きになってしまった。夕日が見えるシーンもPC88版は特によかった。

このゲームをリメイクした作品として「イース -フェルガナの誓い-」がある。

第24位 バイオハザード BIO HAZARD

バイオハザード BIO HAZARD 

発売日 1996年3月22日  カプコン

ジャンル サバイバルホラー 機種 PS,SS,GA(PS3,PSP),Win

初めてこのゲームをやった時は本当に怖かったです。ゾンビが怖すぎてゲームを進めたいのに進めたくない。

扉を開きたくない(ゾンビがいるかもしれないから)という複雑な気持ちでやっていたのを覚えています。

今改めて、見てみるとそんなに怖くはない(何度もやる事で慣れた?)のですが、発売当時はこのようなゲームは見た事がなかったのでガクブルしながらゲームをしていました。

「かゆい」「うま」というのも流行りましたね。名言です間違いない。

第23位 クリムゾンⅡ

クリムゾンⅡ 

発売日 1989年 クリスタルソフト

ジャンル RPG 機種 PC88

今は亡きクリスタルソフトからクリムゾンⅡを選びました。オーソドックスなRPGだがモンスターが非常にグロテスクなのが特徴。

また当時としては大変めずらしい始まり方をするRPGでした。まず勇者からでなく仲間のストーリーから物語が始まります。今では当たり前かもしれませんが当時は斬新な手法。

1章から4章まではそれぞれの仲間の冒険があり、5章で仲間が勇者のもとに勢ぞろいします。ドラクエに詳しい人はわかると思いますが、ドラクエ4と話の流れが全く同じなのです。

ネットではクリムゾンⅡをドラクエがパクッたという説が濃厚の模様。またRPGの乗り物としてめずらしい潜水艦が登場します。

クリムゾン2の欠点は攻撃した時に与えるダメージの幅が広すぎる所でしょうか。終盤でも2~100以上などダメージが極端です。

また当時のゲームは次の目的地を教えてくれない事が当たり前にあるので、ある意味今のゲームより難しいかもしれません。

古すぎて攻略サイトや攻略本がないゲームも多いですし。伝説的なクソゲーとして有名なデスクリムゾンとは一切無関係。

第22位 ウィザーズハーモニー

ウィザーズハーモニー 

発売日 1995年12月29日 

ジャンル そだベンチャー 機種 PS,SS,Win

このゲームを基本として「エターナルメロディ」「悠久幻想曲」などのゲームが生まれました。アドベンチャーと育成シミュレーションを足したようなゲームです。

この手のゲームとしてはめずらしく女の子だけでなく、男の子も育てる事が可能になっています。女性の方も楽しめる仕様です。私の姉もやっていましたし。

私がやったのはPS版で、兄が買ってきてやり込んでいたので姉と私の三人でエンディングを何十回と見るまでやり込みました。

このゲームは棒読みの学園とも言われ声優さんがヒドイゲームとして一部で有名なのです。正直、声優に全く興味がなかった当時でも何か変な違和感を感じずにはいられませんでした(笑)。

しかしそれが逆にこのゲームに味を出していると言えます。昨今のゲームではなかなか聞く事ができないレベルの高い棒読みを体験できます。

ネットでも自分が声を録音してもたいして変わらないのではないか?というような意見が多いです。デイル先輩やマックスは結構上手なのですが、ジャネット、紅 蒼紫、は本当に必聴です(笑)!

しかし声がダメダメだからゲームとしてはつまらないわけでは決してありません。1回のゲームクリア時間も5時間程度なので気軽にプレイできます。正直、声優が上手な2よりこちらの方が面白いです。

第21位 機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT

機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT 

発売日 2009年3月18日  バンダイナムコゲームス

ジャンル チームバトルアクション 機種 AC,PSP

このゲームは各シリーズのガンダムを操作してガンダムを倒していく2対2のアクションゲームです。

ガンダムファンなら普通にプレイするだけでも、キャラクター同士の絡みなどが面白いです。原作では聞く事ができない会話等が聞けます。

しかしやはりこのゲームの一番面白い部分は2対2の対戦です。格闘ゲームは基本的に1対1なので、個人の上手さで勝敗が付く事が多いのですが、このゲームの対戦は2対2のチーム戦なので自分だけが上手でも対戦に勝つ事ができません。

自分がピンチになった時は通信でパートナーに伝えて庇ってもらったり、片方の敵が動けない間に相手の機体を2対1でやっつけたりと状況に応じて臨機応変に立ち回る事が要求されます。

対戦ゲームとして格闘ゲームとは違った楽しさがありますね。

第20位 悪魔城伝説

悪魔城伝説 

発売日 1989年12月22日  コナミ

ジャンル アクション 機種 FC,携帯iアプリ,VC

悪魔城ドラキュラ、悪魔城伝説、非常に迷いましたがこちらをチョイスしました。このゲームの凄い所は、まず音楽です。FCとは思えない音楽の良さです。

当時良い音楽を作ると定評のあったコナミが特殊音源チップを内臓させているからです。

ゲーム自体も非常に優れていて、個人的にはFCではTop10に入る出来だと思います。旅の途中で1人だけ連れて行ける、仲間もバラエティに富んでいます。

サイファ(僧侶のヴァンパイア・ハンター)、グラント(せむし男)、アルカード(ドラキュラの息子)とそれぞれキャラ性能が全然違うので面白いです。

面白かったので主人公1人クリアーを含む、それぞれの仲間を連れてのクリアーを何度もやりました。

第19位 Sa・Ga2 秘宝伝説 サ・ガ ツー ひほうでんせつ

Sa・Ga2 秘宝伝説 サ・ガ ツー ひほうでんせつ 

発売日 1990年12月14日  スクウェア

ジャンル RPG 機種 GB

経験値がないRPG、SaGaの2作目。当時持っていたゲームのセーブデータが何十回と消えましたが、めげずに何度もクリアーしました。

人間、エスパー、モンスター、メカの4つの種族からキャラクターを選らんで冒険します。

人間とエスパーは戦闘中に取る行動で成長し、モンスターは倒した敵のモンスターの肉を食べる事で、メカは装備する物によって強さが変化します。

今プレイすると非常に簡単なシステムだけど、とても洗練されていたんだなと思います。メカにレオパルト2(戦車)を装備させて攻撃するのが好きでした。

第18位 マブラヴ オルタネイティヴ Muv-Luv Alternative

マブラヴ オルタネイティヴ Muv-Luv Alternative 

発売日 2006年2月24日 âge

ジャンル 恋愛アドベンチャーゲーム(あいとゆうきのおとぎばなし)

機種 Win98,2000,Me,XP,Xbox360,PS3 

人気漫画「進撃の巨人」の諫山創が「パクらしていただきました」と公言している作品です。

PC版は少し残酷な描写があります。進撃の巨人を見れる方なら多分、大丈夫だとは思いますが。

前作のマブラブをプレイしてからやらないと面白さが半減するのが欠点ですかね。âgeの歴代作品のキャラクター(伊隅みちる、涼宮遙、速瀬水月)も登場するのでâgeファンの方はより楽しめるようになっています。

延期に延期を重ねて発売された前作マブラブと併せて、ぜひプレイして頂きたいと思います。クリアー時間は長めなので腰をすえてやりましょう。

第17位 サガ フロンティア SaGa Frontier

サガ フロンティア 

発売日 1997年7月11日  スクウェア

ジャンル コンピュータRPG 機種 PS,PS3,PSP

自由なゲーム性が売りのRPG。イベントも多く仲間もたくさんの中から選べるRPG。術や技だけでもかなりの数があるが、それらを組み合わせて作れる連携が数え切れないくらいある。

弱い技でも連携に繋がり易い技は使い道があるのでよくできたシステムだと思います。音楽についてもスクウェアのゲーム至上最高峰の出来だといっても言いすぎではないと思う仕上がり。

クリアー後もプチ強くてニューゲームみたいなシステムがあるので、非常に遊び易くなっているのもグー。強すぎず、弱すぎず、2週目からもゲームが楽しめます。

第16位 ラグランジュポイント

ラグランジュポイント 

発売日 1991年4月26日 コナミ

ジャンル コンピュータRPG 機種 FC 

ゲームの中で「バイオハザード」という言葉を初めて使ったゲーム。

キャラクターデザインは漫画家の細野不二彦(Gu-Guガンモ、ギャラリーフェイク)ファミコンながらに特殊音源チップでFM音源が鳴ります。

チップを積んでいるのでファミコンカセットは大きめです。楽曲やモンスターなどの多くを一般公募して、それらを使っています。

採用された人達はゲームを必ず買うでしょうね。この商売上手め(笑)。このゲームもやはり音楽が素晴らしいです。悪魔城伝説と並びこのゲームもファミコントップ10に入る出来。

後、武器と武器を合体させて新しい武器を作るのも非常に新しかったです。そしてオレギというボスモンスターが攻撃してくる時に大きく動くのが凄く印象的でした。

ファミコンのグラフィックなのですが今見ても気持ち悪いです。敵キャラが攻撃してくる時に動くのはドラクエだと6からですね…..いやドラクエをdisってるわけではないですが…

第15位 バハムート戦記

バハムート戦記 

発売日 1991年 セガ

ジャンル シミュレーション 機種 MD

バハムート戦記は非常に単純ながらバランスの良いシミュレーションゲームです。ルールは基本的に3種類なのですが、自分で細かい部分を変更できるのでかなり自由度は高め。

オプション関係も充実しており、当時のゲームとしてはめずらしくサウンドモードまでついています。隠し要素などでなく、サウンドモードを初めて見たのがこのゲームでした。

またこのゲームには真のエンディングというものが存在しています。今でもたまにやっているので、20年以上プレイしているのですが全く気づきませんでした。

コアなファンから続編がずっと待たれていましたが、結局出る事はありませんでした。しかし「ないのなら作ってしまえ」という事で有志達が作った続編ゲームがあります。

ファーレントゥーガというフリーソフトでバハムート戦記をリメイクしたゲームが作られています。こちらはPCがあれば無料でゲームが楽しめます。

第14位 ロマンシング サ・ガ1 Romancing Sa・Ga

ロマンシング サ・ガ 

発売日 1992年1月28日 スクウェア

ジャンル RPG 機種 SFC,WSC,Wii,Wii u,他

「な なにをするー きさまらー!」「ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!」「そう かんけいないね」 など数々の名言を生み出したスクエアの偉大な作品。

自由過ぎるゲーム性が話題を呼びました。敵の数が多いとか、お金をジュエルに変えるのがめんどうとか、盾が役に立っているのか不明とか問題点はいろいろあります。

しかし、それら欠点を全て補って余りある面白さがこのゲームには詰まっています。海賊行為をして金を奪いまくるもよし、偽善行為の人助けばかりして勇者になるもよし、地獄の底までいき仲間の命を死神に捧げてもOK!全ては自己責任で!

ロマサガは2と3どれも面白いですが、あえてこのハチャメチャなロマサガ1(SFC版)をやってみて欲しいですね。何か新しい世界(フロンティア)が見えるかもしれません。

第13位 ドラゴンクエストV 天空の花嫁

ドラゴンクエストV 天空の花嫁 

発売日 1992年9月27日  エニックス

ジャンル RPG 機種 SFC,PS2,DC

エニックスが誇る名作タイトルからドラゴンクエスト5をチョイスしました。

社会現象と言う観点から見ると間違いなく3が上ですが、ストーリーの面白さから考えると5の方が上だと判断しました。5の良い所はやはりモンスターを仲間にできる所です。

歴代のドラクエ1~4までにはなかった要素です。買った装備を装備させてくれるようになったのも5からですね。

少し残念な点はドラクエ4の4人パーティーから3人パーティに減った事でしょうか。当時はなんで3人になったのか?疑問に思った方も多いハズ。

第12位 天使の詩II 堕天使の選択

 天使の詩II 堕天使の選択 

発売日 1993年3月26日  ライオット(RiOT)

ジャンル RPG 機種 PCエンジンSUPER CD-ROM²

のちにワイルドアームズを作る事になるスタッフが多く参加して作ったゲーム。キャラクターやアイテム等も一部ワイルドアームズに引き継がれています。

当時のゲーム雑誌でも大絶賛されたRPG。普通にプレイするだけでは見つける事ができない隠しアイテム、隠しイベントなどがたくさんあり、1度クリアーするだけでは全部を見る事はまず不可能。

音楽も後にスマッシュブラザーズX、ワイルドアームズ等の名曲を手がける事になる、なるけみちこさんが参加しています。

またSUPER CD-ROM²なだけあって音質も非常に優れています。20年以上経った今、聞いても名曲ぞろいです。音楽はEGG MUSICでダウンロード販売されています。

PSやSSもまだ発売されていなかった当時、幼いながらに見たビジュアルシーン(死語?)に圧倒されました。

またゲームの途中でミニゲームができるのですが、思いの他面白くて本編そっちのけでハマったりも。

第11位 Air(エアー)

Air(エアー) 

発売日 2000年9月8日 Key

ジャンル 恋愛アドベンチャー  機種 Win,DC,PS2,PSP,iOS、Android 

泣きゲーとして高い評価を得た「Kanon」の次の作品がAir。このAirもKanonに続いて大ヒットしました。涙脆い方ではないと思うが、不覚にもボロ泣きをしてしまいました。

ゲームでなんかで泣くわけがない!と思っている人にぜひやって欲しい。ゲーム内で使われているOPテーマ曲、「鳥の詩」の評価も非常に高く、ニコニコ動画では国歌と呼ぶ人もいます。

第10位 スーパーマリオブラザーズ

スーパーマリオブラザーズ 

発売日 1985年9月13日 任天堂

ジャンル 横スクロールアクション 機種 FC 

あらゆるゲームの中で最も知名度が高いゲームだと言われ、もはや説明不要のゲームですね。ゲームを普段やらない人でも大抵の方はやった事があると思います。

発売から30年近く立つ今も続編は発売されています。世界一売れたゲームとして今後も長く語り継がれて行くことでしょう。

最近では車のTVCMにも使われていますね。

第9位 三國志V

三國志V 

発売日 1996年9月27日 光栄

ジャンル 歴史シミュレーションゲーム  機種 SS,PS,PSP,PC98,Win3.1,95,Me 

音楽は服部隆之さんが担当しています。王様のレストラン、半沢直樹、HERO、のだめカンタービレなどの名だたるTVドラマの音楽を担当されている方です。

やはり三國志Ⅴの音楽も素晴らしいものばかりになっています。もう10年以上前に発売された三国志であるにもかかわらず、一番名作であるという声も高い。

我が家でも私、兄、父で何度もプレイしました。このⅤは民に焦点を当てたゲーム。民からの人気度により毎月の行動できる回数も変わってきます。

人気度が上がると、民が協力的になってくれるので1ヶ月の行動回数が増えるのです。三国志5で民を邪険に扱うと結構ひどい目にあいます。

民が反乱を起こして兵士を攻撃してきたり、自分の領地の民が隣の領地に移ったりします。逆に仲良くしていると義勇軍として軍隊に参加してくれたり、家宝を譲ってくれたりします。

戦闘も陣形や様々な計略があるので単純に武力が高い武将が強いわけではないのが魅力ですね。

第8位 ウィザードリィ

ウィザードリィ 

発売日 1985年 アスキー

ジャンル コンピュータ・ロールプレイングゲーム 機種 FC 

のちに発売される事になるドラクエ、FFなどにも多大な影響を与えたゲーム。以後発売されるRPGの元祖的作品。いろいろなキャラクターを作成して育てるのがとにかく楽しかった。

キャラクターが宿屋で眠るとリアルに1日年齢を重ねるのもグッド!レベルが10000以上まで上がるとか、転職を繰り返して魔法を全て習得したり、全パラメーターMAXの忍者の作成などやりこみ要素のケタが違っていた。

また「○○はくびをはねられた!」「*いしのなかにいる*」「はいになった」「○○はまいそうされます」「*おおっと*」「○○はレベルをさげられた!」など今も語り継がれる名言をたくさん残している伝説的なゲーム。

当時、方眼紙と鉛筆で自作マップを作った人間がどれだけいたのでしょうか。最強のキャラはレベルを上げた、裸の忍者というのも今考えるとシュールですね。

第7位 スーパーマリオカート

スーパーマリオカート 

発売日 1992年8月27日 任天堂

ジャンル レースゲーム  機種 SFC,Wii、Wii U(VC)

スーパーファミコンソフトで一番多く売れたゲーム(382万本)。当時は物凄く流行っていてクラスでこのゲームを持っていない人は数人でした。

自分がまだ小学生だったというのもありますが、マリオカート自体が物凄い知名度だったのがわかります。

キャラクターを使ったキャラゲーとは思えないほとの完成度で続編も未だに発売されています。タイムアタックやバトルゲームで友達と遊んだ方も多いと思います。

このゲームを見るとマリオのゲームで対戦するTV番組「スーパーマリオクラブ」を思い出します。

第6位 テイルズウィーバー Tales Weaver

テイルズウィーバー Tales Weaver 

サービス開始 2004年9月 ネクソン

ジャンル MMORPG 機種 Win(オンラインゲーム) 

テイルズウィーバーは運営開始から10年以上経つ歴史あるMMORPGです。ある程度のPCのスペックがあれば誰でも無料でプレイ可能。

オンラインゲームの中では抜群に音楽が良いと言われています。友人に誘われて、私が初めて遊んだオンラインゲームです。

初めは何をするのも楽しくてしょうがなく、ただゲーム世界の広大さに驚くばかりでした。結局2年近くもプレイしていました。恐らく総合プレイ時間は私の人生で一番のゲーム。

チャットをしながら仲間16人で強敵を倒したり、ゲーム内マップを全部使ってかくれんぼをしたり、家庭用ゲームとは全く違った楽しさを教えてくれた作品です。

チャットで地域限定のおいしいものの話を皆でした時は「ケンミンSHOW」みたいで物凄く盛り上がりました。

第5位 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!

風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参 

発売日 2002年12月20日 チュンソフト 

ジャンル ローグライクゲーム 機種 DC,Win

「トルネコの大冒険」、「チョコボの不思議なダンジョン」、「風来のシレン」といろいろな不思議のダンジョンシリーズをプレイしてきましたが、一番難しくて、面白いのがアスカ見参でした。

このゲームはクリアーするだけならそれ程、難しくはないです。クリアー後にプレイできるようになる特殊なダンジョンが人気があります。

公式サイトで無料に配布されているパッチをDLして当てる必要がアリ。「裏白蛇」「一致団結」「万歩の経験」、これらのダンジョンを全て制覇できる人はなかなかいないでしょう。

アスカ見参にはDC版とWin版があり、Win版はプレミアがついています。2008年頃には値段が上がり始め、現在では30,000円以上~のようです。新品未開封品はヤフオクでなんと89800円…..

私の場合アスカ見参は2000時間くらいは遊べたので、元は取れていると思いますが、さすがに高すぎる(笑)。

このゲームは発売されてすぐは人気はそれ程ありませんでした。数年経って、ピアキャストで人気が再燃。

DC版よりWin版の方が遊べるダンジョンが多いのでお勧めです。しかし面白さもプレミア級ですが、お値段もプレミア級。時間と暇を持て余している奇特なゲーマーの方はやって見るのも一興。

第4位 CROSS†CHANNEL クロスチャンネル

 CROSS†CHANNEL

発売日 2003年9月26日 FlyingShine

ジャンル 学園青春アドベンチャー 機種 Win,PS2,PSP,Xbox360,PS3,PSV 

いろいろなサイトやブログで名作だと言われていたので数年前にプレイしてみました。いや…..本当にやってよかった!ネタばれになるので詳しくは控えますが、ノベルゲームが好きならぜひ一度やってみるべきです。

シナリオは「田中ロミオ」で、この作品がデビュー作です。デビュー作でこんなに素晴らしい作品を描けるなんて…..やはり天才なんでしょうか。

私もいろいろなノベルゲームをやりましたが、こんなに短い間に5回もやり直したのはこのゲームだけです。私の中でノベルゲームの頂点は、間違いなくCROSS†CHANNELですね。

有名なシナリオライターである「奈須きのこ」(空の境界、月姫、Fate stay night)も「絶対に越えられない壁として君臨する作品」とまで称えている傑作です。

第3位 クロノ・トリガー Chrono Trigger

クロノ・トリガー 

発売日 1995年3月11日 スクウェア

ジャンル RPG 機種 SFC,PS,DS,iアプリ,VC,GA,iPhone /iPod touch(iOS),Android,EZアプリ(B) 

当時まだ別々の会社だったスクウェアとエニックスが共同で作ったゲームとして非常に注目を集めたゲームです。原始時代や未来など様々な時代を冒険するRPG。

小さい頃、ドラえもんで育った私はタイムマシンが欲しくてたまりませんでした。それをゲームの中でだけど、叶えさせてくれたゲームがクロノトリガーでした。

音楽は「光田康典」と「植松伸夫」が主に担当しています。カエルのテーマ、魔王決戦、風の憧憬、時の回廊などの曲が本当に素晴らしいです。

ゲーム史に残すべき名曲がたくさんあるので音楽を聴く為だけでも買う価値はあると思います。

第2位 ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 

発売日 2010年11月25日 スパイク

ジャンル ハイスピード推理アクション 機種 PSP,PSVita ,iOS,Android,

ダンガンロンパは久しぶりにハマッたゲームです。このゲームに興味を持ったきっかけは旧ドラえもんの声優(大山のぶ代)が主要キャラでゲームに登場している事でした。

あの「ドラえもん」が一体、どんなキャラクターを演じて、どんな声を出すんだろう…..と知りたくなって購入。

結論から言うと見事に裏切られました、良い意味で。久しぶりにワクワクできるゲームに出会った感じ。

当然、ゲーム内容も非常に凝ったストーリーで面白かったです。グラフィックも非常に綺麗で物凄く丁寧にゲームが作ってある感じが伝わって来ます。

正し、このダンガンロンパには少し残酷な描写や表現があるので、苦手な方は注意が必要。名探偵コナンや逆転裁判とか好きならぜひ。

第1位  ファイナルファンタジーVI

ファイナルファンタジーVI 

発売日 1994年4月2日 スクウェア

ジャンル RPG 機種 SFC,PS,GBA,Wii、Wii U(VC),PS3,PSP(GA),Android(4.0↑),iOS(iPhone/iPod touch/iPad)(7.0↑)

本来ならファイナルファンタジーは全ての作品がランキング100に入ってもおかしくない作品です。グラフィック、システム、ストーリーその全てが群を抜いて優れている作品が多いからです。

かなり迷いましたが、ファイナルファンタジーの中からは6を選びました。天野喜孝の幻想的な絵柄が作品とマッチしていて最高の出来だと思います。

やり込み要素も当然、尋常ではない。ガウの「あばれる」「隠しアイテムの収集」「魔石を使ってのキャラクターの強化」などいくら時間があっても足りないくらいです。

スーパーファミコンという、今にしてみれば決して高い性能でないゲーム機でここまでのゲームを作り上げたスクウェアに敬意を表し感謝したい。

まとめ

人には好き嫌いがあり、誰しも納得できるゲームランキングは作ることはできません。触れてきたゲームや育った環境が皆、違うから当然です。

100人の人がいれば100通りのランキングができるでしょう。

また、同じゲームでも機種が違うと、エンディングが違っていたり、全然違うゲームになっている場合もあります。

気になる方はゲームを購入する前に調べて買うと安心して遊べると思います。

GAとVCと書いてあるゲームはゲームアーカイブスやバーチャルコンソールで配信されています。面白そうなゲームがあったらぜひやってみてください。

最後にこんなに長いランキングを最後まで見て頂きありがとうございました。それでは良いゲームライフを。一言でも良いので感想を頂けたら物凄く喜びます。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加