アニメやゲームのツンデレキャラをまとめてみました。
ツンデレも2006年には流行語大賞にノミネートされ一般的な言葉になり、早10年近くが経ちました。
「クーデレ」「ヤンデレ」などデレにも多くの種類がありますが、まったりとみてもらえると幸いです。
注意点として
- ツンデレで有名なキャラを紹介
- 古いアニメからも紹介
またアマゾンや楽天のキャラクター関連商品の画像を使っています。
それではいってみよう!
目次
ツンデレの女キャラクター
まずはツンデレの女キャラからです。
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
ゼロの使い魔(ぜろのつかいま)
「ツンデレ」キャラの代表と言えばやはりルイズ。ツンデレキャラを挙げろと言うと大体ルイズの名前が挙がります。(若い人は知らないかも)
多くの釘宮病患者を作り出した罪深いキャラでもある。暴力を振るうツンデレ使い。ちなみにルイズを含む以下6人は全員、声優の釘宮理恵(ツンデレの女王)が演じている。
水瀬伊織(みなせ いおり)
THE IDOLM@STER(アイドルマスター)生徒会に所属している。100%のオレンジジュースが好物。
逢坂大河(あいさか たいが)
とらドラ!
背が低く、暴言や暴力をよく振るう。変わった名前と背が低いのを気にしている。
シャナ
灼眼のシャナ(しゃくがんのしゃな)
シャナはツンデレキャラとして有名なキャラ。メロンパンが大好物。
三千院ナギ(さんぜんいんなぎ)
ハヤテのごとく
わがままで気が強い性格。8ヶ国語で話せ頭は良いが体力はない。
神楽(かぐら)
銀魂(ぎんたま)
ヒロインで、~アル、~ヨなどと中国人ぽくしゃべる。食欲旺盛で良く食べる。銀魂の女性キャラの中では一番人気がある。
大空寺あゆ(だいくうじ あゆ)
君が望む永遠(きみがのぞむえいえん)
「ツンデレ」という言葉が初めて使われた記念すべきキャラクター。
「あやしいわーるど」で
ツンツンデレデレが良い
という書き込みから「ツンデレ」の歴史が始まったと言われています。
「あやしいわーるど」とは掲示板の事で今の2chねるみたいなものです。後に作られる2chねるにも大きな影響を与えたと言われています。
歴史は古く、パソコン通信時代から存在していたが、1998年には正当な「あやしいわーるど」は消滅したとか。
涼宮ハルヒ(すずみやはるひ)
涼宮ハルヒの憂鬱(すずみやはるひのゆううつ)
ツンデレだが、最近ありがちな暴力を振るうわけではない。文武両道で苦手なものは全然ない。が主人公(キョン)が言うには、性格が破綻している。
惣流・アスカ・ラングレー(そうりゅう・あすか・らんぐれー)
新世紀エヴァンゲリオン(しんせいき)
暴力を振るう事もある。アスカを演じた声優(宮村優子)自身がツンデレとも言っています。
戦場ヶ原ひたぎ(せんじょうがはら ひたぎ)
〈物語〉シリーズ(ものがたりしりーず)
ツンデレで教科書などを全部暗記している凄い人。初期はちょっと怖いキャラ、ヤンデレ要素も少し有。
高坂桐乃(こうさか きりの)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(おれのいもうとがこんなにかわいいわけがない)
主人公(高坂京介)の血のつながった妹。モデルで学力も高く、陸上部のエース。妹のくせに「妹もの」のアニメやゲームを愛してやまない。
沢近愛理(さわちか えり)
スクールランブル
負けず嫌いでプライドが高くお金持ち。「十七茶」を愛飲している。
藤林杏(ふじばやし きょう)
CLANNAD(くらなど)
双子の藤林椋の姉。男勝りで女子からの人気が高い。女子からラブレターをたくさんもらっている。
妹思いで怒るとモノをよく投げつける。
古手川唯(こてがわ ゆい)
To LOVEる -とらぶる-
基本的に真面目でクラス委員をしている。(OVAだと性格が変わったりしている。)
御坂美琴(みさか みこと)
とある魔術の禁書目録(とあるまじゅつのいんでっくす)
サッパリしていて男っぽく正義感も強い。個性的なレベル5の能力者の中ではかなりまともな感じ。
翠星石(すいせいせき)
ローゼンメイデン
毒舌だがお菓子作りが得意。ローゼンメイデンの第3ドール。「ですぅ」や「まったく~」が口癖。
篠ノ之箒(しののの ほうき)
インフィニット・ストラトス
主人公(織斑一夏)のファースト幼馴染。剣道が得意。モップやモッピーと呼ばれる事も。過去に一夏に髪型を褒められたので再会するまで、ずっと同じ髪型にしていた。
朽木ルキア(くちきるきあ)
BLEACH(ぶりーち)
人気の高いキャラで人気投票で2位を取った事もあるが、実はメインヒロインではないらしい。ウサギグッズ、きゅうり、白玉あんみつなどが好き。
エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル
魔法先生ネギま!(まほうせんせいねぎま)
A・Kは「Athanasia Kitty(アタナシア・キティ)」。クウネルがキティと言っていたのはミドルネームの事。
サーヤ=安形紗綾(あがた さあや)
SKET DANCE(スケット・ダンス)
ありがちなツンデレ少女。物語が進行するに従い、ツンデレが治っていく。運動が物凄く苦手で通信簿では「1」になっている。
牧瀬紅莉栖(まきせくりす)
STEINS;GATE(しゅたいんず・げーと)
脳科学が専攻の研究員。@ちゃんねらーが大好きで「ぬるぽ」と言われると「ガッ」と返すほど。ドクターペッパーやラーメンが好き。
柏崎星奈(かしわざきせな)
僕は友達が少ない(ぼくはともだちがすくない)
メインヒロインの1人でお金持ちで成績もよく、運動もでき、全く隙がない。しかし、友達がいないので友達作りの練習としてエロゲーなどもやる。
中野梓(なかのあずさ)
けいおん!
「あずにゃん」とも呼ばれる。真面目で練習をしない唯達に怒ったりする。たまに毒舌になったりも。
柊かがみ(ひいらぎ かがみ)
らき☆すた
シューティングゲームが得意。一見、きつい性格にみえるが、実は寂しがりやのツンデレ。
桂ヒナギク(かつらひなぎく)
ハヤテのごとく!
運動や料理もでき、成績も良く、非常に努力家で苦手なものを克服している人。だが高所恐怖症だけは直らないらしい。
桐崎千棘(きりさき ちとげ)
ニセコイ
視力10.0で美人でスタイルも抜群。でも短期なので暴力を振るう事もある。
西木野真姫(にしきの まき)
ラブライブ!
歌がラブライブの登場人物の中でも一番上手い(声優が歌手だから当然だが)。でも変わりにセリフは棒読みぽかった。
神楽坂明日菜(かぐらざかあすな)
魔法先生ネギま!(まほうせんせいねぎま)
元気系ヒロインで渋い「オジサマ」が好き。新聞配達のアルバイトをしながら学校に通う苦学生。目の色は左右で違っている。
沢渡真琴(さわたり まこと)
Kanon(かのん)
記憶喪失で名前以外何も覚えていない。肉まんが好き。主人公の祐一を何故か恨んでいる。
佐倉杏子(さくらきょうこ)
魔法少女まどか☆マギカ(まほうしょうじょまどかまぎか)
食べ物を粗末にする人は許さない。常に何かを口に入れている。
園崎魅音(そのざきみおん)
ひぐらしのなく頃に
園崎家の双子の姉の方。テンションが高くて姉御的なタイプ。ヘリコプターの操縦までできる。
満潮(みちしお)
艦隊これくしょん(かんたいこれくしょん)
口がかなり悪い艦むすめ。アップデートによりセリフが追加されついにデレの部分が出来た。詳しい事は知らないが、満潮が修理中に他の仲間の艦が全部沈められたという史実があるらしい。
理由もなく、ただツンツンしているだけではなかった模様。
遠坂凛(とおさか りん)
Fate/stay night(フェイト・ステイナイト)
優等生だが、宝石を磨くのが好きで寝相が悪い。人気投票でも順位はかなり高いキャラ。
蟹沢きぬ(かにさわ きぬ)
つよきす
ボクっ子で「カニ」などと呼ばれている。喧嘩っぱやく、強気で口が悪いが結構モテる。
「つよきす」って逆から読むと「すきよっ」ってなるんですね…知らなかった…
ツンデレの男キャラクター
次はツンデレの男キャラを紹介します。ツンデレは女キャラだけのものではないのですよ(笑)。
飛影(ひえい)
幽☆遊☆白書(ゆうゆうはくしょ)
幽遊白書の中の人気投票で1位を取った事もあるキャラクター。邪王炎殺黒龍波を放った後のシーン(第58話)は有名なツンデレなのでぜひみて欲しい。
ベジータ
DRAGON BALL(ドラゴンボール)
戦闘力は高く、強いが逆境に弱い部分がある。特に強敵に出会った際に相手の力がわかりすぎる為か動揺する事が多い。
当初は残虐非道な性格だったがストーリーが進むと共に徐々に人間らしくなっていく。
海馬瀬人(かいば せと)
遊☆戯☆王(ゆうぎおう)
社長と呼ばれたりもする。青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイトドラゴン)を非常に気に入っている。遊戯王で一番女性に人気のあるキャラクター。
海原雄山(かいばらゆうざん)
美味しんぼ(おいしんぼ)
ツンデレキャラとして一部で人気のあるキャラ。何はともあれ海原YOU☆斬の動画を見よう。百聞は一見にしかず。
まとめ
ツンデレキャラクターについてまとめてみましたが、どうだったでしょうか?
「ツンデレ」について調べていく過程で様々な派生語が存在する事がわかりました。
ダンデレ、ダルデレ、サドデレ、バカデレ、ニャンデレなどです。いずれもまだ市民権を得るまでにはなってない言葉です。
また「ツンデレ」は英語にもなっているようです。ググったら「Tsundere」がツンデレとしてHITしました。カラオケみたいに日本語がそのまま外国語になりつつあるのかな。
ツンデレの世界は奥が深いようですね。個人的に一押しはやはりニャンデレでしょうか。にゃんといってもネコ好きなので。